有限会社ビッグ・ワンでは現在月2回定期的にYouTubeライブを行っています。
今月のYouTubeライブの開催内容と日時は以下のとおりです。
①タイプ別!賢い医療保険の入り方! 2025年9月16日(火)19:00~20:00
多くの人が加入している「医療保険」ですが、どのようなものにどれくらい加入すればいいのでしょうか?保険の必要性は年齢や家族構成によって変わってきます。また、会社員なのか会社役員なのか個人事業主なのかによって、公的保険の内容も変わってきますので1人ひとりのライフスタイルによってどのような加入の仕方がベストなのかも考えなくてはいけません。
最近は「生命保険は不要」と考える方も増えてきていますが、果たして本当に不要なのでしょうか?潤沢な貯蓄があるのであれば、確かにそれほど大きくないリスクに関しては無駄に過剰な生命保険や医療保険をかける必要はありません。しかし一方で人生が破綻するような大きなリスクに備える為には「生命保険」や「医療保険」の利用は必要不可欠です!
今回のライブでは、家族構成やライフスタイル別に分け、どのような形で医療保険に加入するのが賢い選択なのかを考察していきたいと思います。ライブ中には質問等も受け付けたいと思っておりますので、興味のある方は是非オンタイムでご視聴下さい!
②ジギョケイって何?事業継続力強化計画とBCPについて 2025年8月25日(木)16:30~17:30
皆さんは「ジギョケイ」って聞いた事がありますか?ジギョケイとは事業継続力強化計画の略で、企業の防災や減災に特化した計画の事です。そもそもが自社を災害等から守る為の計画ですが、計画を策定して地域の経済産業局に提出して認定を受ければ「税制措置」や「補助金の加点」「低利融資」等の様々な公的支援を受ける事ができたり、経済産業省の認定ロゴマークを使用する事で「災害に強い企業」としてのブランディングにも繋げる事ができます。
作成自体はそれほど難しいという事はありませんが、それでも「なんだか難しそう」とか「勉強するのが手間」と思ってなかなか取り組めない企業も少なくはないと思います。このライブでは、そんな方たちの為に「ジギョケイ」の策定と申請や認定の基本的な流れを説明した上で、そのメリットや作成の為のポイント等を解説していきたいと思います。
「保険」は「災害」によって「被害」があった時にはお役に立つ事ができますが、そもそも「被害」なんて小さい方がいいに決まっています。万が一の時に事業を継続させる為には「被害を最小化する計画」と「保険での備え」の両方が必要不可欠です。是非この機会に、一緒に「ジギョケイ策定」の一歩を踏み出してみませんか?
両ライブとも放送後には編集を行いアーカイブとして閲覧できるようには致しますが、編集前のライブでしか聴けない「生」の情報もお伝えしていく予定となっておりますので、お時間のある方は是非ビッグワン公式YouTube「保険は賢く活用しよう」にてご視聴下さい。たくさんの方のご視聴をお待ちしております!