有限会社ビッグ・ワンでは現在月2回定期的にYouTubeライブを行っています。
今月のYouTubeライブの開催内容と日時は以下のとおりです。
①公的保険が使えない!?役員の治療費対策! 2025年10月10日(金)16:30~
皆さんの会社では役員の方の病気や怪我の補償をちゃんと準備していますか?会社役員の方は、原則として労災保険に加入していませんし、健康保険に関しては、業務に起因するお怪我等に関しては対象外となっていますので、基本的に会社役員の方の業務中に関しては何の公的保険も使えず、万が一業務上の事が原因で入院等しなければならなくなった場合には、高額な療養費を支払わなくてはならない可能性があります。
会社役員の方を業務中のお怪我や疾病から守る為には民間保険が必要不可欠ですが、ちゃんとした形で十分なケアができている会社は少ないように思えます。
このライブでは、法人役員の方の業務中の傷病対策をメインとして、先ずは公的制度の確認を行い、様々な選択肢をご紹介した上で、その活用法や注意点等をお話していきたいと思います。
②公的保険や公的年金の改正点 2025年10月22日(水)19:00~
本年度は公的制度の大きな見直しの時期となっています!実際に見直しが決定したものや、案のみで見直し実行に至らなかったものもありますが、人口減少や少子高齢化の問題が財政を圧迫しているのは間違いありません。
公的制度が変更になると、保険屋さんが元気になってきます。「公的制度が変更になるので、民間保険を増やしておかないと心配ですよ!」というのは保険屋さんの常套句です。確かに公的制度が変更になり今までのような公的補償が受けられなくなった時には、今までよりも個人の負担は増えてしまいますが、それを民間保険で全て埋めようとするのは、決して得策ではありません。
大切なのは、変更点や今後の傾向をご自身でちゃんと理解した上で、「保険」「貯蓄」「投資」のそれぞれの良い部分を活かしながら配分を考えていく事です。幸せな生活を送っていく為には「保険」は必要不可欠ですが、「保険」に全ベットは確実に悪手となります。
今回のライブでは、公的年金の今後の変更点、公的医療保険の今後の傾向を中心に、その他の部分の制度変更も含めてお話をし、今後の対策に関する方針を皆さん自身が考えていけるようなヒントをご提供できればと思います。
両ライブとも放送後には編集を行いアーカイブとして閲覧できるようには致しますが、編集前のライブでしか聴けない「生」の情報もお伝えしていく予定となっておりますので、お時間のある方は是非ビッグワン公式YouTube「保険は賢く活用しよう」にてご視聴下さい。たくさんの方のご視聴をお待ちしております!